たなか
BLOG

ホームページの在り方の変化

こんにちわ、田中です。
 
最近はホームページの新規制作のご依頼で「ホームページの役割」についてお話しすることが多いので、備忘録としてまとめてみようと思います。
 
結論から言うと現在のホームページは「具体的な情報と実在証明」としての役割が大きくなって来ていると思います。少し前は「企業イメージを表現する為のもの」という役割が大きかったですが、企業イメージはSNSで発信され、ホームページは会社やサービスの具体的な情報の確認の為にアクセスされる事が増えたように思います。

ホームページへのアクセス経路の変化

ホームページにユーザーがアクセスする方法は「Google検索でのアクセス」「SNSからのアクセス」「広告やリンクからのアクセス」の3つかと思います。

この「Google検索でのアクセス」の検索理由が変化し、それによりホームページの役割も変ってきています。

検索理由の変化とは?

お店やサービスを探す場合「地域名とサービス」で検索、商品を探す場合には「一般名称と詳細な役割」といった組み合わせワードで検索されるのですが、SNSやSNS広告でサービスや商品名を知って、確認のために検索・もしくはリンクをクリックしてサイトにアクセスされる事が増えてきています。

企業のSNSやSNS広告が普及して、情報がどんどん流れ込んでくるようになったのと、人工知能が発達してレコメンドされる商品やサービスが的確化してきた事も、確認のための検索が増えてきた要因かもしれません。


この検索の変化に加えて、SNSのプロフィール画面にサービスや企業の基本情報がしっかり掲載されるようになり始めた事もホームページの役割を変化させてきています。

SNSのプロフィール画面のホームページ化

ズコーデザインでもインスタグラムを運用提案する場合に、メイン画像と説明文・ハイライトと上部固定三つを駆使して基本的な情報を視認できるようします。そうする事でフォロワー増加やアクセス後のコンバージョン向上につながるからです。

おそらく今後は、SNSのプロフィール画面がどんどんホームページの役割を担い始めていくと予想しています。

参考にインスタグラムのプロフィールに基本情報を掲載している事例をご紹介させていただきます。

SouZai屋様
https://www.instagram.com/souzaiya.kyoto/

京都別蔵様
https://www.instagram.com/betsukura.official/

桜花会カウンセリングルーム様
https://www.instagram.com/oukakai.coroom/

京都建物工務店様
https://www.instagram.com/kyoto_tatemono/

ドローンスクール埼玉様
https://www.instagram.com/drone_laketown/

上記のようにプロフィールに情報が掲載されていて、Instagramからメッセージや電話発信ができるにも関わらずホームページを経由しての問い合わせが圧倒的に多いです。つまりホームページで「実在」を確認して安心してから問い合わせるという事かと思います。

※アクセス解析を見ると「コンセプト」等のイメージの情報より「会社概要」などの具体的な企業の規模が掲載されているページの滞在時間が長いです。

今後のホームページ制作に求められること

このような変化から、ホームページでコンバージョンを上げたい場合に配慮すべきは以下の3つかと考えています。

①必要な情報がすぐ見れるホームページ
見栄えのするPRはSNSで既に見ているので、ホームページで同じ内容を見せられるより、ユーザーが求めている具体的な情報を簡潔に探せるホームページのコンバージョンが高い。

②表示速度が早くパッと見て理解できる
SNS経由で外出先などからアクセスされる事も多いので表示速度が遅いサイトは離脱されます。またスクロールしないと何のサイトか理解できない場合も離脱されます。表示速度が早くて最初の2スクロールで必要な情報にアクセスできることがコンバージョンにつながります。

③屋号の検索では上位表示
SNSで興味を持って「検索してみたが見つからない」「ホームページが無いと」実在を疑われる結果になります。どんなワードで検索されるかを想定して競合の少ないワードでの検索順位を維持できるように公開の前から準備する必要があります。

写真や動画が氾濫する時代ですよ

と改めて記載してみると、ホームページは簡素にして、SNSでの写真や動画でのPRが企業や商品に求められるようになってきていますね。

情報発信をする企業やサービスも、ホームページやコンテンツを制作する我々制作会社も、各コンテンツのオンライン上での棲み分けをしっかり意識して動線を設計する必要があるように思います。
 
まだまだ学ぶことは尽きませんね。

それではまた〜

無料お見積もり・
お問い合わせ

お見積もり・お問い合わせ・ミーティングは無料です。
正式にご注文頂くまで費用は発生しませんのでご安心ください。
まずはお気軽にご相談ください。